「ブログ見てます!」
という声をいくつか頂いて、とてもうれしいブログ係です。
11月の糸状菌学会が終わり、一ヶ月くらいが経ちました。
今年も残すところわずかです。
毎年思ってますが、1年間ってほんとにあっというま。
2019年始まったぞー
大学院生になったぞー
令和になったぞー
減量減量だー
ラボ旅行台風だー
札幌で学会だー
もう今年終わりじゃん
今年は
1月においきさん、いわしさん
4月にいわなみさん、つじさん
10月になかざわさん
と、メンバーがとっても増えました!うれしいね!
特に書くこともないので、今回はいくつか小ネタを出します。
「小ネタコレクション〜2019秋冬〜」
【その1】 笛ラムネパンデミック
笛ラムネが流行りました。


笛ラムネのおもちゃたちです
【その2】 ボス、賞をもらう
なんかすごい賞を頂いたみたいです。
おめでとうございます。

【その3】 雰囲気づくり


渋イイ表札とかわいいクリスマスオブジェが、居室ドアにつきました!
いいじゃんいいじゃん
【その4】 研究室の名前、略しずらい問題
「糸状菌相互応答講座」
どんな研究室も○○研とか○○○〇研みたいに呼びやすい名前があるでしょ
そうゆうの欲しいよね
・糸相研
・糸研
・糸状相応研
・応答研 しっくりこない
英語名「Fungal Interaction and Molecular Biology」これでどうや
FIMB←かっこいい
FI研(エフアイ研)←かっこいい!
◎良い名前募集中です◎
【その5】 ニノミヤさん、お昼のパスタの量多すぎ問題
【その6】 チバさんは、沢尻エリカを「エリカ様」ではなく「沢尻」と呼ぶ問題
大学院共通科目「宇宙の歴史」があまりにもチンプンカンプンだったので、時間つぶしに綴った12月前半号でした。
次回お楽しみに!