お久しぶりです。
ブログ係1号です。
二ヶ月ほど更新が滞ってしまいました。
だいたい、3度目の緊急事態宣言の間分くらいですかね。
この二ヶ月、ニシキヘビが逃げたり、ワクチンの大規模接種・職域接種が始まったり、オリンピックの開催について議論が行われたり、いわゆる赤木ファイルが開示されたり、様々なニュースがありましたね。
この二ヶ月、当研究室では筆者の知る限り特筆すべきニュースはなかったように思います。
ですが、とりあえず元気ですと言うことで更新することにいたしました。
元気に日々が送れていることがひとまず幸せなことなのではないかと思います。
筆者は新型コロナウイルス感染症の流行が始まってから、基本的に大学の半径5kmより外に出ない生活を送っています。
そんな自分に外の世界を思い起こさせてくれるのが、ラジオの交通情報です。
交通情報を聞いていると、大学の半径5kmより外での人々の生活というものがニュースを聞くよりも身近なものとして感じられます。
関東圏の交通情報なのでそこまで遠い場所ではないはずなのですが、今はなんだか遠くに感じられてしまいます。
遠い場所の情報を人伝てに聞いているような気分になるので、交通網が発達していない世界ってこんな感じなのかなと、ぼんやり考えています。
自分の話が長くなってしまいました。
特別な出来事がなくても、元気にやってますよというお知らせ(知りたい人がいるかは分かりませんが)も兼ねて更新していきたいと思います。
天候が不安定な毎日が続いていますので、洗濯物の外干しにはお気をつけて。
それでは失礼いたします。
2021年06月27日
うなぎのぼりとは言うけれどウナギに能動的なイメージはそんなにない(*個人の感想です)
posted by 自由人 at 22:56| Comment(1)
| 日記