2022年11月10日

タコと芋煮と新たなる旅立ち

こんにちは。10月担当です。ついこの間まで暑いくらいだったのに、最近めっきり冷え込んできましたね。体調を崩さないよう自己管理をしないといけません。「冬はつとめて。」とかなんとか言った人が昔いたようですが、もう寒すぎて早朝になんて起きたくありません。でも起きなければなりません。カビたちは25℃~37℃でぬくぬく育っているのにね。ああ無常。

そんなことを考えながら過ごしている中、当研究室の10月はイベントづくしの日々でした。まず、10月上旬には、駅前でバーベキューを行いました。肉と野菜とたくさん食べて、楽しかったそうです。まあ私は不参加だったんですけどね。残念。

10月中旬はタコパをしました。自分はたこ焼きを実際に自分で焼くのが初めてで、大苦戦してグロテスクなたこ焼きが爆誕。自分の手先の不器用さに絶望しました。そんな中、こんがりまん丸の関西風たこ焼きを量産していたW君ありがとう。皆さん思い思いにたこ焼きを焼いては食べ焼いては食べ。こんなにタコを食べる機会そうはないです。
図2.jpg
10月下旬には、当研究室の留学生Tさんの送別会を行いました。スタッフの方々が里芋たっぷりの芋煮を作ってくださりました。先生方はTさんからインドネシアの伝統衣装「バティック」を頂き、すぐその場で試着していました。エキゾチックな模様が独特でとても綺麗でした。次に行く大学でも研究を継続なさるということで、今後も頑張ってください。研究室メンバー一同応援しています。
図1.jpg
10月のイベントはこんな感じです。毎度企画と準備をしていただいているスタッフの方々には頭が上がりません。その分後片付けなどはできる限りお手伝いしていきたいですね。

ここまで読んでいただいてありがとうございました。ブログというものを書くのが初めてなもので、拙い文章になってしまいました。お目汚し失礼しました。それでは失礼。
posted by 自由人 at 10:46| Comment(0) | 日記