2022年06月22日

スポーツ大会


こんにちは。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?

つくばでは、毎日のように降り続いていた雨がやみ、最高気温が30℃を超える日々が続いております。梅雨明けはまだですが、もうすぐ来る夏を意識してしまいます。

暖かい南風にのった湿気のある空気の匂いをかぐと、今年も夏が来たなあ、と感じます。
皆様はどんなことで季節を感じますか?

季節の変わり目って、暑かったり寒かったり、雨が降ったり、何かと過ごしづらいですが、
到来する季節を強く感じられる期間でもあるように思えます。過ぎ去る季節とのギャップを一番感じやすいというか。そう考えると、季節の変わり目も悪くないですね。

自転車をこぎながら私がそんなことを考えていた6月上旬、ラボではスポーツ大会を行いました。

P1260829.JPG

ラボにある遊び道具や体育館の道具を総動員して、バレーボール、バトミントン、バスケ、ドッチボール(?)など多種目を、チームを変えながら行いました。

運動は久しぶりという人がほとんどでしたが、M1のSさんによる入念な準備体操のおかげで、
みんなケガなく、楽しむことができました。

企画・連絡してくれたOさん、Sさん、ありがとうございました。
私もそろそろ、「スポーツ大会やりたいなあ」とぼそっと言うだけの人間から、先輩方のように企画して周りを巻き込めるような人間になりたいです。

ということで、6月のイベントはスポーツ大会でした。
一般的に夏は花火大会やお祭りなどイベントが多い気がします。ラボでも負けじとイベントをやっていきたいですね。次はバーベキューやりたいなあ、ぼそっ)

posted by 自由人 at 13:48| Comment(0) | 日記

2022年05月24日

五月雨

こんばんは
皆様いかがお過ごしでしょうか?
新ブログ係5号です(5号は被ってなさげ?)。

5月もあと少しとなり雨が多い季節となってきましたね。
洗濯物のやり場に困るので勘弁してもらいたいところです。
さて、今年も半分が過ぎようとしていますが皆さんにとってどんな半年だったでしょうか(振り返るにはまだ早い気もしますが...)?
私は沢山の新しいことに出会える半年でした。
研究室に配属されて日々新しいことにチャレンジし、なんとかおいていかれないように必死になっていたらあっという間に半年という歳月が流れてしまいました。
ぼっーとしているとあっという間に時間が過ぎてしまうので、一日一日を大切にしていきたいですね!

どうでもいい話はここまでにしておいて、ラボの近況を少し紹介しますね!!
ちょっと前の話になってしまいますが、ラボのみんなでお花見をしました。
天気は微妙だったけど、桜は満開で最高でしたよ〜
ラボの外でラボのみんなと交流することで、今まで知らなかった一面が少し見れたりしてとっても楽しい会になりました(バレーめっちゃ楽しかった)!!!
就活で忙しいMさんも来てくれて嬉しかったです。
今年はイベントをもっと増やして、沢山楽しい思い出を作れるといいなぁ

P1260703.JPG


実はブログなるものを書くのが初めてなんですが、これが結構難しい...
こういうのは数をこなせば上手く書けるようになるのかな??
拙い文章だったかもしれませんが、ここまで読んでいただきありがとうございました。
それではまた〜
posted by 自由人 at 15:27| Comment(0) | 日記

2022年03月24日

学割使えなくなるなぁ(ここのタイトルってセンス問われるよね)

三月担当その3です、どうもこんにちは。
このブログを書くのは最初で最後となります(卒業できてますように)。せっかく最後にこうして配信?する機会をいただいたのでラボのみんなを振り回した底辺語彙力の私ですが頑張って書いていきますので少し長くなりますが最後まで見ていただけると嬉しいです!まあ、ほぼ私の話なんですけど。ブログ係1号は自分の話ばかりしちゃって…と反省していたようですが気にしません。

 さて、遡ること約3年前、地方大に通う3回生だった私は就職するか院進するかそれはそれは絶賛悩んでおりました。そんな時当時所属していたラボの師から頂いた「2年間学術に励むことは人生の投資だ!」という青天の霹靂ともいうべきこの一言(一撃)で院進を決意、人と人の縁で私は奇跡的にこのラボに在籍することができました。わーい。

 私が過ごした2年間ですがコロナ氏が来日し、今なお不法滞在しているおかげで学会は全てオンライン、ラボのイベントも大幅に減少となりました(もはや慣れすぎて、期待しなければ失望もしないスタンス)。ですが元々10人もいない小さなラボから来た私にとっては初めての経験ばかりで院進して良かったなとその一言に尽きます。ハロウィンもスポーツ大会も楽しかったなぁ。

もちろんたくさん研究もしました。先生からは「フィジカルで圧倒」「実験の虫」的なキャッチコピーも頂きましたね…、最初これは褒めているのか、それとももっと実験しろという圧なのか…と若干不安になりましたがプラスの意味だったようで安心してます。笑
中でもあの実験は忘れられません。皆さん9月のブログ覚えてますか…。アイツ改めカイコのマンションを見張っていた二人の支配人を…。そう、その支配人の1人は私です。このマンションを管理することが決まった時、私に管理なんで無理だ!と思いましたが新築マンションは如何なものかと偵察に来るラボのみんなのおかげ?で無事に最後まで走り抜けることができました。もうプロです、多分。

プライベートに至っては親知らずを抜きました(誰得?)。主に似て癖強な歯だったので、入院して全身麻酔で4本一度に抜きました。パートさんの間で「親知らずを4本一度に抜いた猛者がいる…!」と若干噂になったようです。それは私です。そしてここで言いたいことはただ一つ。みなさん、歯の定期検診お勧めします。

あともう一つ、院進して私が学んだことは、結局何かを得たいなら最後は自分で決める必要があると言うことですかね。何当たり前のこと言ってるんだって感じかと思いますが、学部生の頃の私は自分で責任を持つのを怖がった典型的な指示待ち人間でした。そんな人間が気づけば自分で研究計画を立てて、自分の意思で就職先を決めて、4月から一人暮らしを始めて、社会人になるらしいです。「2年間学術に励むことは人生の投資だ!」と言う言葉にまさか学術以外の成長も含まれているとは当時の私は思いませんでした。「大いなる力には大いなる責任が伴う」ということです(言いたかっただけ)。

とまあ最後若干重めになってしまいましたがこんな感じでざっと振り返ってみました。本当に皆さんに助けられてここまでこれました。
image.jpeg
(普段の私なんてこんな感じだし)

 最後に私が大好きなMCUを紹介して終わりたいと思います。ちょっとコアな話ですがお許しください。笑笑
アメコミ映画といえばMCU派(アベンジャーズ など)とDC派(スーパーマン、バットマンなど)にわかれると思いますが私はゴリゴリのMCU派です。中でもアベンジャーズ は大好きなんですが、以前のブログでアベンジャーズ について紹介されているのであらすじについては今回割愛します。なので今回は是非見てほしいMCUベスト3を紹介しますね。
1.アイアンマン
2.シャンチー/テンリングスの伝説
3.アントマン

https://youtu.be/WCNROe_qXlk

これらの作品はMCUの他作品を知らなくても楽しめます!是非見てください!ちなみにシャンチーは必ずアイアンマンの後に見てくださいね!!(意味深)


最後までお付き合いいただきありがとうございました!ではまたいつか会いましょう!
posted by 自由人 at 18:55| Comment(1) | 日記