本日は11月33日、今月のブログ担当から最近のlab newsをお伝えします!(え、もう12月?。決して書くのを忘れていたわけではありませんよ〜、ごめんなさい笑。)
COVID-19,通称コロナ氏が来日されてから、弊研究室も日々自粛祭りでしたが、感染者の落ち着きを鑑みまして感染対策を行いながら、久方ぶりのイベントを開催しました!
まずは10月末のハロウィンです

有志を募ってコスプレ(?)をして、お菓子を食べました!
みんな、クッキーやお菓子の詰め合わせを持ってきてくれて、嬉しかったな〜!ブログ担当はプリンを作ってみました。どのお菓子も大変美味でした!

コスプレについては、写真を撮りに研究棟の周りを歩いたのですが、通行人の方の目が痛かったっすね、二度見どころか三度見されました笑。今年の仮装大賞は間違いなくU先生ですね!担当はチキって多少派手な服を着るにとどまってしまったのを反省しています。ラボの皆様、来年の参加者も大募集中です笑

続いては芋煮会です!BOSSたっての希望で、Mさんが腕を振るってくださいました!
ところで読者のみなさんは、芋煮って知ってます?東北地方、主に山形の郷土料理で、里芋や牛肉、こんにゃく、ねぎなどが入っている汁物です。日本海側の庄内地方では味噌仕立ての場合もあるようですが、今回はポピュラーな醤油味です!
Mさんが作る本場仕込みの芋煮はたいへんおいしかったです!Mさんによると、「取り寄せた山形の醤油を使っているのがポイント!」だそうです〜

そして次の日には、余った芋煮がNさんとMさんによってカレーうどんに変身していました!カレーだけに、華麗にね!
、、、、、、、なにか、ありましたかね?つくばも最近めっきり寒くなったな〜〜


気を取り直して。いつものカレーうどんよりも、芋煮由来のお肉と野菜の出汁がよく効いていて、こちらもとってもおいしかったですよ〜!

↑カレーうどんの日には新しい3年生も来てくれました!
Mさん、Nさんいつもありがとうございます!
そして!弊研究室の定番イベント、スポーツ大会です!
昔からの読者の方はご存知かもしれませんが、コロナ前にはよく開催されていたんです!今回はSくんがコーチとしてメニューを考えたり、場を仕切ったりしてくれました〜ありがとう!
こんな可愛いスケジュールも作ってくれました!本当の運動会みたいでいいでしょ〜!

今回の目玉は新競技のリレーです!運動会定番曲の「天国と地獄」に合わせて、3チームで(大人たちが全力で)競争しました!また、チームCのバトンがブーブーびっくりチキンだったのには一同大爆笑でした、渡すたびに「ブゥウーーー」って鳴るんですもん、ズルい笑。

最後のバレーと卓球には、新メンバーの3年生が来てくれました!詳しい彼らの紹介はまたの機会にしますが、今年は弊学から3人も入ってくれました!筑波組が増えるのは、個人的には嬉しいです〜、仲間〜!
200回連続の大縄だったり、BOSS最強説が崩れたという噂の卓球だったり、他にも大盛り上がりのスポーツ大会でした!

そして最後に、我々の本業である研究に関してもいくつか発表の機会がありました。
10月末には微生物生態学会があり、口頭発表3人、ポスター発表が1人参加しました!
担当はここで初めての学会参加だったんですが、緊張して心臓のバクバクが止まりませんでしたね笑。何人かの研究者の方々が質問してくださってありがたかったです!これからの研究についても精進します!
11月中旬には糸状菌コンファレンスがありました!口頭発表が2人、ポスターが5人参加しました!HPのお知らせにも載っていますが、企業特別賞のキッコーマン賞を研究員のKさんが、微生物インダストリー賞をM2のIさんが受賞されました!!
下っ端ペーペーの担当ですが、授賞式に映るお二人のご活躍を勝手に誇らしく思っちゃいました!
おめでとうございました!!来年の学会はオフラインで現地に行ってやるみたいなので、それもまた楽しみです!


思ったよりもイベントが盛りだくさんで、いっぱい書いちゃいましたね〜
最近自分の趣味をここのブログに書く流れがきてるのかな?と焦っていた無趣味の担当だったのでイベントが多くて助かりました笑。
コロナ氏の新しいご親戚、オミクロンくんが来日してしまいましたが、また大きな感染の波
が来ないことを祈っております、、、
遅刻した上に長々とごめんなさい、ではまた来月!
(だから今月なんだって)