2021年09月14日

メダカは去って、“アイツ”が来た。

やっほー。こんにちは。
半袖を着るべきか、長袖を着るべきか、毎朝ちょっと悩んでいる9月のブログ担当のものです〜。

9月ってこんなに寒かったっけ?って、筆者は思っているのですが、私だけですかね?
ここ数年、夏短くないですか??




8月下旬、
我が研究室の1階居室に1年ちょっといたメダカちゃんたちが、IKD氏の池(大きな水槽らしい)に放流されました!!

お盆のときに、誰もメダカちゃんたちにえさをあげていなかったんじゃないか説が浮上したので、それ以降、筆者は1週間くらいえさをあげていたんですよ〜。
あと少しえさやり期間が長くなっていたら、うっかり愛を注いでしまうところだったので、わりと早い段階で引き離されてよかったです。

あぶねえあぶねえ。幸せになってください。

ですが、
今でもメダカのいない水槽が浄水器が稼働したまま放置されていて(MCY氏が貰うらしい)、
1階居室には
♪ちゃぽっちゃぽぽろりん〜チャポッ 
みたいないい音色が響いております。
1階居室にいるとどこかの森の中って感じの気分になれます!!!よ??




9月のある日(?)、筆者が実験室に向かうといつもと違う空気感でとてもびっくりしました。
(この空気感はなんと表現したらよいのでしょうか、生き生きとしているとでも言えばよいのでしょうか?)
これまでに見たことのないくらい目が輝いていたんですよ!
糸状菌相互応答講座にますます磨きがかかってきたなあ!と時の流れを感じました!
変化ってスバラシイですな〜。
もしかして、“アイツ”が研究室に来たことも原因としてあるんですかね。盛り上がっていたのは。



そう、“アイツ”が来たのです。ついに。



噂によると“アイツ”らのマンションが3階実験室に何棟かできたらしい。。
ここ数日、“アイツ”らのマンションを見張る2人の支配人が
何やら楽しそうに?ニヤニヤ?きゃっきゃ?しながら盛り上がっております。
717FC7A8-11D4-4C3B-BBB5-53F6D9F77657.jpg



(誰もいない3階実験室で1人で実験していたあの日が、はるか昔にかんじますねえ。)

そんなこともあってか、
最近、あ〜、もうわたし卒業するんだなあ!とふと感じる瞬間があるんですよね〜。
残りの学生生活、これやっとけ!みたいなのがありましたら、ぜひぜひ教えてください!!
よろしくお願いします〜!



それじゃ、このへんでおさらばです〜!



(“アイツ”とは、そうです。もうみなさんお分かりですよね??ヒントはsilkです。・・・。ヴ。)
posted by 自由人 at 16:12| Comment(0) | 日記

2021年08月31日

9月ってもう秋ですか???

8月滑り込み投稿 。・*:≡( ε:) (去年ぶり2回目)


今月分は音楽と映画にどっぷりハマっているブログ係3号からのお届けになります。嫌いなものは瀕死のセミです。残念ながら今まさに旬ですね。



世間では東京オリンピックと甲子園が終わって、今はパラリンピックが開催されています。


普段あまりテレビは見ないんですが、ここまで盛り上がってると流石に見たくなってきますね。アイス食べながら甲子園観てるだけで気付いたら休日が一瞬で溶けてたり、、まぁそういう時間が一番幸せな気がします。


前置きはさておいて





今月研究室で何かしたっけ?と振り返ってみると、、。麻雀大会以降ほぼ何もしてなくてビックリしました‎( )


まぁ、お盆も被ってたし仕方ないのかな。


なので中々書くことがなくて実は大変困っております。が、こーいう時には可愛い生き物のことを載せて字数を稼ぐのが常套手段だと、筆者は子供の頃夏休み日記を埋めながら学んだのでした。



という訳で今回は可愛らしいエビちゃんの魅力を余すことなく紹介していこうと思います〜



A51FC8C0-1731-42BE-AD9B-396FCF8DB404.jpeg

\\\密です ////



自宅で飼っているミナミヌマエビです(写真ちっちゃくてごめんね)

君らこんな大家族だったっけ?最近稚エビ産まれるペースがとんでもなく早いです。



エビを飼う醍醐味はなんと言っても可愛い食事シーンが見られるところ。必死に水草や小石をツマツマしてる様子はとても癒されます。


しかしながらこの水槽、研究室から引っ越してきたメダカが夜な夜な消えていく怪奇現象が起きてまして、、。

そう言えば心なしかエビたちが元気な気がしますね。




とりあえずメダカと先輩方ごめんなさああぁいorz



あとは先日、大学院入試がありました。

今年は3名のチャレンジャーが集まりましたよ。



1A1064D8-26DF-46F6-81B1-B5EDB03E16EE.jpeg
※左の人は事務所の顔出し許可が降りませんでした。


全員服装ビシッとキマってますね。スーツかっくいー


今更ですけど、みんな合格していますように。

(面接練習頑張ったもんね)




さて、もうあと数分で9月がやってきます。

皆さんの認識では9月はまだ夏?それとももう秋判定ですか??


筆者はこんな暑い秋があってたまるかと思ってます。さっさと過ごしやすい秋が来て欲しいなと心より願っています。


遠出できず少し退屈な日々が続いていますが、毎日の中に小さな楽しみを見出して過ごしていきたいですね。9月はラボで何かイベントやりたいなあ〜


それではまた来月〜バイバイ

posted by 自由人 at 23:57| Comment(0) | 日記

2021年07月29日

夏は麻雀!

こんにちは。そして、はじめまして。
麻雀とポケモンをこよなく愛するブログ係2号です。

梅雨が明けて猛暑が続く中、ついに世界中の人々が待ちに待った(?)「東京2020オリンピック」が開催されました。
スポーツはあまり好きではないのでオリンピックにも関心はなかったのですが、日本の選手がメダルを取ったというニュースを見るとなんだかんだ嬉しくなってしまいます。ミーハーですいません。
とはいっても結局はインドア派なので、オリンピックの熱気と地獄のような暑さのダブルコンボでいまにも倒れてしまいそうです。

そんな満身創痍の日々を送っている中、私たちの研究室でもオリンピックに対抗してなにかをやろうということで、第1回オンライン麻雀大会が開催されました(※決してただ麻雀がやりたかったからではありません)。
いままでオンライン上で見ず知らずの人としかやったことがなかったので、わくわく半分緊張半分の中、試合に臨んだのですが、あまり芳しくない成績で終わってしまいました...。やはり歴戦の猛者たちに勝つためにはもっと経験を積まなければならないなと実感した次第です。
しかし、みんなでボイチャをつなげながらやる麻雀はいつもの何十倍も楽しかったので、
第2回麻雀大会で必ずリベンジしたいと思います!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

最後に私の好きなプロ雀士の土田浩翔さんの画像でもあげて、ドロンさせて頂きます。
それでは、次回のブログもお楽しみに!

土田プロ.jpg
土田浩翔さんのTwitterより




posted by 自由人 at 14:03| Comment(0) | 日記